2009年11月26日木曜日

家で柚子が沢山採れた・・・


柚子が沢山採れた・・・手入れが悪く形も良くないが・・・

2009年11月23日月曜日

ネットブックのメモリーを1Gから2Gに換装

ネットブック(acer Aspire one 751)のメモリーを1G から2Gに換装してみた。メーカーのacerではメモリーの換装は保障対象外となるのだけれど、思い切ってやってみた。マザーボードはUS15Wで2Gメモリーに対応しているけれど、メーカーのacerでは1Gまでと言っており、心配があった。Windows XPを起動してみると、システムのプロパティーで1.99GB RAMと認識している模様。実際に使えるか確かめるためタスクマネージャーを起動し、Google Chromeを48個起動し、1.33GBまで使用を確認できた。それ以上は面倒なので止めておいた。おそらく1.99GB近くまで使えるとおもう。

2009年11月21日土曜日

最近の近所の紅葉


同じもみじでも場所によって緑色や赤、茶色など色々だ。家の近所でも紅いのと青いのとある。

Angela AkiさんのKiss Me Good-byeはかっこいいですね?





   日本語の方が解り易い・・・英語も綺麗だけど・・・

2009年11月18日水曜日

eeeMint不調

eeeMint7でソフトtotem関係のものをアンインストールしたら依存関係でシステムに重要なものまでアンインストールしてしまったらしい・・・ eeeMint7は起動しなくなってしまった・・・しかたなくeeeMint7すべてインストールし直した。eeeMint7のインストールに30分かかった。アップデートにも30分位。つづいて今度はサウンドの不具合・・・これも解決できずまたまたeeeMint7インストールし直し・・・スキルのない人には重荷になりそうだ・・・残念・・・Ubuntu Forumで調べても判らないことばかりです。Forumで質問してみようかな?・・・

2009年11月15日日曜日

SLAXならネットブックでFlash動画もスムーズに

SLAXならネットブックでFlash動画もスムーズに綺麗に再生出来た。しかし、スクリーンショットをアップロードするときにフリーズしてパソコンの電源を切ったらこのSLAXは起動できなくなってしまった。eclipseを含めた3日がかりの設定を無駄にしてしまった。残念・・・

Puppy LinuxならネットブックでもFlash動画も綺麗にスムーズに

Puppy LinuxならネットブックでもFlash動画も綺麗にスムーズになめらかに再生できます。

2009年11月14日土曜日

秋の秋川渓谷、紅葉

acerネットブックで最新OS使えず

acer Aspire oneでUbuntu netbook remix9.10やUbuntu日本語remix 9.10やJolicloudやMoblinなどのUSBライブOSを作って起動してみた。Ubuntu9.10は起動せず。netbook remixは重くて設定方法が判りにくいし、ものすごく使いにくい。Joliclowdも使いにくいし重い。Moblinも起動せず。散々な結果だった。パソコンのせいか?それとも開発版OSだからなのか?やる気が失せた・・・SLAX6.1.1もインターネット7回再起動しても使えなかった。残念・・・

2009年11月11日水曜日

恐怖のデュアルブート(eeeMint7)

パーティションエディターでeeeMint7のためにパーティションを切ったら3時間位かかって焦った。Windows XPが起動しなくなるんじゃないかと・・・運良くeeeMint7のインストールに成功してデュアルブート出来るようになった。しかし、怖いし気がきじゃない・・・もし起動しなかった場合XPを当分使えなくなるし・・・無事で良かった。折角のネットブックPCが無事で良かった。eeeMint7は安定している半面、スクロールでもたついたり、良い事ばかりではないようだ・・・

2009年11月10日火曜日

SLAXの脆さ

SLAXをUSBメモリーにインストールして使っています。いじってるうちにシステムが壊れていたり、インターネットにつながらなかったりで、7〜8回くらいインストールしなおして設定(メールやfirefoxのブックマーク、ソフトの追加など)をその度やり直したり・・・インターネットで調べてもほとんど情報が無くて有っても英語でしかもいい加減だったりする。サポートのほとんど無いマイナーなLinuxを使うのは大変です。それでもSLAX forumとかゆうのがアメリカにはあるらしいけれど、英語なのでほとんど分りません・・・再起動5回に1回くらいはインターネットのアイコンが出てネットが使えます。2分位で再起動出来るので、12分位待てばインターネットが使える計算になります。

2009年11月8日日曜日

SLAXでインターネット使えず03

SLAXでインターネット使えない件はどうもLANドライバーとは直接は関係ない様だ。その証拠にboot前の選択画面でserverの選択をするとインターネットのアイコンも起動後に現れる。しかし残念なことにserverを選択すると設定の保存が出来ないのである。ざんねん・・・なんとも不便である。

SLAXでインターネット使えず02

SLAXでインターネット起動しない件で原因はAtherosチップのLAN関係のドライバーが整備されていないのが原因らしい。ドライバーを手動インストールしてみたが、インターネットにOSの起動時にうまくつながる時とつながらない時とあり、つながらない時はOSを再起動するいがいない。はっきり言ってインターネットのアイコンが出ない時の方が多い。残念・・・どうしたらいいのか分かりません。

2009年11月7日土曜日

SLAXでインターネットつながらず

SLAXでインターネットがつながらなくなった。パソコンAでつながるのにパソコンBでつながらない。調べてみるとLANドライバーが合わないとゆう事らしい・・・そこで新たにLANドライバーを追加すると両方のパソコンでインターネット、メールが使える様になった。ここまでするのに4時間近くかかってしまった。なかなか難しいです。

2009年11月6日金曜日

SLAXを使ってみた

SLAX 6.3 を使ってみた。なんか少し設定が面倒くさい。すこしづつ使えるように頑張りたいと思います。USBにインストールすれば設定も保存出来ます。





2009年11月5日木曜日

eeeMint 7のライブUSB


eeeMint 7のライブUSBを作って起動し、使ってみた。私のPCはWindows XPを使うときは画面の解像度が1366×768だけれど、Linuxだといつも1024×768になってしまう。UNetbootinと言うソフトを使うとライブCDを作らなくても直接WindowsでライブUSBを作ることが出来ます。

2009年11月4日水曜日

Puppy LinuxならDVD試聴OK


Puppy Linuxなら市販のDVDも標準で別のソフトをインストールしなくてもみれます。しかも画質もなかなか良いです。

2009年11月2日月曜日

BUFFALO DVD Portable 故障


DVDマルチドライブが1週間で壊れた・・・残念・・・早速修理に出そうと思います。

2009年11月1日日曜日

ムサ美の芸術祭に行ってきた

武蔵野美術大学の芸術祭に行ってきた。




学園祭風景














学生の作品の一部

ネットブックPCでまともに使えるLinuxはPuppy Linuxくらい


Dream LinuxとかもためしてみたがライブUSBまでで、変更の保存は出来ません。つまり起動の度に一からセッティングをやり直さないとなりません。実用的ではありません。ハードディスクにインストールするにしても画面の解像度がほとんどのLinuxディストリビュージョンでeeePCに合う物がありません。 UbuntuやFedoraでもしかり。大分大雑把で重い印象・・・残念・・・XPが一番いい感じ・・・