ラベル 世の中 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 世の中 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年9月28日土曜日

世の中の仕組み・・・

                                                                                                えんぎ
ルール、        さいぎしん       
                                                                共産党
                 魔法
                 自民党
                                                                   しくみ
         人事部

2013年1月12日土曜日

よくある間違いその1

越の三梅(こしのさんばい)は新潟県の三大銘酒のこと。

  • 越乃寒梅(こしのかんばい)
  • 雪中梅(せっちゅうばい)
  • 峰乃白梅(みねのはくばい)

の三つを言う。

なのだけれど、これらと間違えて「越の寒中梅」と言うのを買って飲んでいる・・・有名なお酒と勘違いしていて・・・

おそらく、否、間違いなくマガイモノ・・・

品評会受賞蔵あたりの方がまともだと思います・・・

有名なお酒はプレミアなどが付いて一升瓶で8千円位とかもっと高いので「越の寒中梅」は安くて良いけれど有名なお酒ではありません。安くて良いなと思ったけれど・・・

人間こんな間違えを良くやるのでしょうね?・・・

自分の味覚に自信がもてなくなっているので良いお酒かどうか分からなくなっています・・・

騙された自分が悲しいけれど最近「越の寒中梅」がインターネットで良く売れてるようだ・・・本物ではないのにこれで良いのかな・・・疑問はあるけれどそんなものなのだろう世の中この頃は・・・

でも私は少し恥ずかしいです。間違えた自分が・・・飲んでも「越の寒中梅」を「雪中梅」と思い込んでいた自分が恥ずかしいです・・・

でも、「越の寒中梅」は最後まで飲むつもりでいます。勿体無いからです・・・

昔仕事の大先輩が酒など安いもので充分だと言っていたのを思い出します・・・純米酒でなくても良いし、醸造用アルコールを使用したものでも大丈夫です・・・毒は入っていませんから・・・でも飲み過ぎには注意しましょう!?・・・

ただ有名なお酒だと思ってこのお酒を買ってしまった事には非常に後悔とやるせなさを感じています。うんちくを人に言っておきながらそれ自体が間違いだった訳ですから・・・酒についての薀蓄を人に話しました・・・でもそれが間違いだった訳です・・・すいませんでした・・・嘘付いてしまった人に謝ります・・・すいませんでした・・・

2010年12月1日水曜日

面識がない人はうざいという説

これは説と言うより偏見に近いんですが、

子供は大抵人見知りが強くて知らない人を怖がります。

これはもっともな事です。

危険な人間は世の中にいますから・・・

私はあまりそういう事にこだわらない様にしているつもりですが、

そういう人間は確かにいるでしょう・・・

しかし大人になると知らない人と関わらなければならない機会が増えてきます。

賢く人を見る目を磨きたいと思います。