2010年12月11日土曜日

最近気になるノルウェイの森

最近映画で話題に上っている「ノルウェイの森」ビートルズの曲を和訳で聞くと解りやすい・・・

と言う事で、youtubeから紹介してみました・・・


2010年12月1日水曜日

面識がない人はうざいという説

これは説と言うより偏見に近いんですが、

子供は大抵人見知りが強くて知らない人を怖がります。

これはもっともな事です。

危険な人間は世の中にいますから・・・

私はあまりそういう事にこだわらない様にしているつもりですが、

そういう人間は確かにいるでしょう・・・

しかし大人になると知らない人と関わらなければならない機会が増えてきます。

賢く人を見る目を磨きたいと思います。

2010年11月28日日曜日

Linuxで画像キャプチャー

vine_user(http://blog.livedoor.jp/vine_user/archives/51670393.html)さんのブログをヒントにパソコンの映像をキャプチャーすることに挑戦してみた。

まずは適当な動画を流し、gtk-recordmydesktopというソフトを使い範囲を指定してキャプチャーしてみた。残念ながら音は録音されていなかった。out.ogvというファイルが出来た・・・このままで再生可能だけれどコマンドラインでmp4にエンコードしてみた。

fueryuejingさん(https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=2860)の記事を参考に


$ mencoder out.ogv -oac mp3lame -ovc lavc -of lavf -o out.mp4


という感じでやると上手くいきました。自分でもあまり良く解っていないんですが・・・

さらにこうして出来たout.mp4をflvに変換してみた。インターネットを参考にAvidemuxというソフトを使いました。この変換した動画を再生すると、Avidemuxという名前が付いてきて面白くありません。

何か他に良い案があったらコメント頂けると幸いです。

2010年10月24日日曜日

映画の中のぬくもり

久々の休みだったので今日は映画を見に行った・・・

題名は「引き出しの中のラブレター」なんかこないだ見たのと似てるな・・・

出演者は常盤貴子に、仲代達也、片岡鶴太郎など・・・


一人暮らしをしているとこんな所でしかぬくもりのイメージがない・・・

それでも映画でぬくもりを感じていれたらまあ良いかも・・・

この映画2009年作だけれどオフィシャルサイトが存在していた・・・

http://hiki-koi.com/です・・・


あらすじは・・・
「久保田真生はラジオのパーソナリティ。
4年前に父親と仕事のことで喧嘩し、絶縁してしまった。
仲直りもしないまま、2ヶ月前に父親は他界。
そんな彼女の元に、父が亡くなる前、自分に宛てて書いていた手紙が届くが、開くことができず、
引き出しの中にしまってしまう。
ある日、北海道の高校生・直樹から、
一通の手書きの手紙が番組に届く。
“笑わない祖父を笑わせたい“と・・・。
思わず自分の父親の姿を重ね合わせる真生だったが・・・。
そんなある日、真生は「引き出しの中のラブレター」という番組の企画を立てる。
心の奥底に隠されている”想い”をラジオを通じて届けたいと・・・。
東京という都会で四苦八苦しながら生きるタクシー運転手、シングルマザーの決意をした妊婦、
恋愛に悩む人、転勤で悩む家族など、たくさんのリスナーのために・・・。
ラジオの力で奇跡は起こるのか!?」

と少々ややこしい・・・

見ると単純なんですが・・・

2010年10月9日土曜日

芸術家「KUMAさん」は怖い人だった?・・・

TwitterでKUMAさんこと篠原勝之さんに話しかけてみた・・・

一言目までは良かった・・・


ge_jitsukaKUMA 篠原 勝之
hiroppy123から
マ、溶接が出来たとしても無理だろうなぁ。観るだけにしなさい。 RT @hiroppy123 一昨日映画「Love letter」を映画館で見て篠原勝之さんが出ていてそういえばげーじつをやっていたっけ・・・と思い出しました。私も溶接を憶えてげーじつやりたいけど無理でしょうか?・・・
10月6日 お気に入り リツイートの取消 返信

といった感じ・・・

hiroppy123が私です。

次に二言目・・・


ge_jitsukaKUMA 篠原 勝之
hiroppy123から
そんな質問の答はオレも知らない。自分の脳で考えるしかないコトを、ヒトに聞いてしまうことは致命的だな。 RT @hiroppy123 返事ありがとうございます。ゲージツ家になるのが私の夢の一つなんです。どんな修行をしたら立派な面白いゲージツ家になれますか?
10月6日 お気に入り リツイートの取消 返信

と怒られ、


調子に乗って次々にツィートしていたら終いにはブロックされて・・・

謝罪したが許してもらえず、「二度とツマラナイ事をツイートしないでくれ。」

とメールで怒られた・・・

未だにブロックされたままです・・・

そんなにイケないことしたかな?・・・

笑顔が素敵なKUMAさんだから許してくれると思ったのに・・・

残念・・・KUMAさんという位だから結構怖い人だったのかな?・・・

2010年9月30日木曜日

spitzのシングル昨日発売

spitzシングル「シロクマ/ビギナー」昨日発売

シロクマ

Google-chrome-theme

Google-chromeもFirefoxのpersonaの様にブラウザの装飾を変えられるので楽しいです。

下がthemeを利用したGoogle-chromeの一例です。














テーマの設定はまずGoogle-chromeを開き、右上のスパナのアイコンをクリックします。






















その後オプションをクリック。






















その後テーマの取得をクリック。






















その後好きな画像を選んでテーマの適用をクリック













でOKです。

2010年9月21日火曜日

奇人・変人001

奇人・変人と言うとどちらかというと私もお仲間の部類に入る様な気がする。

なのであまりそういう人を批判する気にはなれない・・・

しかし、ヤクザとかフィッシング詐欺などのずるい人達や、汚いやり方をする人達にはいきどおりを感じる感受性は持ち合わせている・・・

まあ、物は程度なので許容範囲というものもありますが・・・

しかし人間こういう困った悪い習性を持っている人にめんと向かって文句を言う気にもなれないのが人情だろう・・・

自分自身なにかの間違いでそういう事をしてしまわないとも言い切れないし、法律だって完璧に守り切れる人は少ないだろう・・・

結局そういう時判断基準になるのは人間として許せるかどうかが問題なのだろうと思います。

2010年9月14日火曜日

Ubuntu10.04 mozc 設定

mozc 設定をUbuntu10.04でしてみました。

まずリポジトリを憩いの場より導入し、端末で

$ sudo apt-get install ibus-mozc mozc-server

を実行。

システム>設定>IBusの設定よりインプットメソッドタブをクリックし、次にインプットメソッドの選択をクリック、日本語からmozcを選択し、追加をクリック。

















一覧からmozcを一番上に持ってくれば終わりです。
























最近のアップデートでIBusでもアメーバピグやツイッチャなどで日本語入力が出来るようになりました。

映画「バイオハザードⅣアフターライフ」を見た

映画「バイオハザードⅣアフターライフ」を見た・・・

大分期待していたのだけれど思ったより面白くはなかった・・・

3Dで映像は凝っていたけれど、CMで見た以上ではなかったし、ストーリーも単純で味気のない物だった・・・

残念だった・・・

詳しくはオフィシャルサイトを・・・

2010年9月7日火曜日

昔良く聞いた曲001

昔良く聞いたボブ・マーリーアンドウェイラーズの「jammin」。英語の意味は解らないけれど・・・



昔良く聞いたボブ・マーリーの「Buffalo soldier」



昔良く聞いたボブ・マーリーの「One Love」

2010年9月5日日曜日

2010年8月31日火曜日

Ubuntuのログイン時のユーザー画像の設定

まず、ユーザー画像として使う画像を用意します。Gimp等で次のような画像をトリミングすると良いでしょう。





この画像をface.jpgとすると、端末で次の様にコマンドを実行してください。


   $ convert face.jpg face.bmp

   $ cp face.bmp .face


その後ログアウトするとログイン画面のユーザー画像が設定されているでしょう。

要するにホームフォルダーの.faceというファイルがユーザー画像になります。

画像のフォーマットがbmpファイルでないといけないかどうかはまだ確認していません。



追記:画像のフォーマットはjpgやpngでも大丈夫でした・・・ただ、サイズは100X100ピクセルぐらいまでが良い様です。あまり大きいサイズの画像だと反映されない様です。



2010年8月24日火曜日

映画「エアベンダー」と「魔法使いの弟子」をみた

映画「エアベンダー」と「魔法使いの弟子」をみた・・・

そんなに面白過ぎると言う事はありませんでした。

映画「エアベンダー」はアメリカのアニメーションが原作で、あらすじは「ベンダーと言うそれぞれ火と水と土と気を操る事が出来る人がいてそれぞれの国があります。そしてそのすべてを操る事のでき、精霊と話すことができるアバターという存在とそれを快く思っていない火のベンダーとをめぐって様々な冒険と争いが起きると言う」話です。子供向けの映画なのでそれほど面白くなかったけれどアバターに刻まれた呪文のような印と摩訶不思議な発想に心打たれました。

「魔法使いの弟子」もエアベンダーと少し似ていて摩訶不思議なところが面白いです。

「エアベンダー」の公式サイトはhttp://www.airbender.jp/です。

「魔法使いの弟子」ディズニーオフィシャルホームページはhttp://www.disney.co.jp/deshi/です。

2010年8月19日木曜日

grub legacy の背景画面の設定

Ubuntu9.10とUbuntu10.04とWindows XPのマルチブートでgrub2が使えず、しかたなくgrub legacyを採用した・・・そしてgrub legacy の背景画面の設定をしてみた。
まずgrub splashimageをダウンロードする。synapticパッケージマネージャーでインストールすると/boot/grub /splashimagesにダウンロード出来る。画像は640x480の14色までに限られるのでダウンロードしたものを使うのが良いでしょう。
次に/boot/grub/menu.lstを管理者権限で開き、上からtimeout 10の次に
##Splashimage for Bootloader Background
splashimage=(hd0,0)/boot/grub/splashimages/debblue.xpm.gz
と言う具合に追記する。(hd0,0)はsda1の事です。したがってsda2の場合は(hd0,1)になります。debblue.xpm.gzの所はダウンロードしたsplashimageから選択出来ます。
ちなみにdebblue.xpm.gzは下の画像になります。

2010年8月17日火曜日

PCLinuxOS 2010 gnomeのlive USBを作ってみた

BackTrack4に続いてライブCDの部屋 からTiny Core Linux 2.8やPCLinuxOS 2010 gnomeのISOimageをダウンロードしてUNetbootinを使ってlive USBを作り、起動してみた・・・

特にPCLinuxOS 2010 gnomeは私の使っているacer Aspire one 751hに使われているGMA500と言うグラフィックチップに対応したグラフィックドライバーが標準で付属しているので高精細な画面を始めから使う事が出来る。この辺はUbuntu10.04やFedora13とは大きく違う所です。

更にこのPCLinuxOS 2010 gnomeにはPCLinuxOS コントロールセンターや動画playerなど使い勝手の良い機能が始めから備わっていたり、日本語環境も整っているので初めてLinuxを使う人にも非常に都合が良く出来ています。このブログも今PCLinux OSから書き込んでいます。非常に便利です。スクリーンショットは下です。


2010年8月16日月曜日

話題のBackTrack4のlive USBを作ってみた

話題のBacktrack4のlive USBを作ってみた。


まずBackTruck公式サイトのダウンロードページ からBackTrack4 R1 Release ISOをダウンロードし、UNetbootinを使ってlive USBを作ってみた・・・



UNetbootinをインストールして起動し上の様にDiskimageをクリック、

ダウンロードしたISOを選択、次に

一番下の段の所USBドライブを選択し、OKをクリックすれば暫くしてlive USBが完成する。

USBから起動出来る様にBIOSを設定し、起動したらDefaultを選択。

root# startxと入力すると起動できます。

起動した画面が下です。


使い方は追々覚えて行くことにします・・・

2010年8月12日木曜日

不味いラーメン001

金沢市内に美味しそうなラーメン屋さんが何軒かあったので入ってみた・・・
正直不味かった・・・
二軒入ったけれど一軒はインスタントラーメンの方がまだ美味しいのにな〜と言う位・・・
世の中イメージ通りではない様だ・・・
がっかりしてしまった・・・
まああまり美味しいものばかり食べると太るので、これも一つラッキーだったと考える事にしようと思います・・・
物事は考え様だ・・・
一見マズいな〜と思える事も考え様によってはガラッと変わって来る・・・
人生悪い事ばかりではないんだと思いたいです・・・

2010年8月7日土曜日

今日の金沢の夕日001

昨日も夕日が綺麗だったけれど今日も夕日が綺麗です。

2010年8月5日木曜日

ガーベラ

スピッツの曲に「ガーベラ」というのがあったけれど、こんなに綺麗な花だとは思わなかった・・・

綺麗だな・・・




2010年7月29日木曜日

Grub2更新にともなうGrub背景画面設定方法の変更

Grub2の更新にともないUbuntuのGrubの背景画面の設定方法が変わりました。
以前のGrub2ではGrub2のブートローダーの背景画面を設定 の様に
/etc/grub.d/05_debian_themeとゆうテキストファイルを編集していました。
しかしGrub2の更新にともない編集箇所が変わりました・・・
具体的には/etc/default/grubと/etc/grub.d/40_customを編集する様に変わりました。
/etc/default/grubの編集
/etc/default/grubは次の様に一部コメントアウトします。(頭に#を付ける)
#GRUB_HIDDEN_TIMEOUT=0
#GRUB_HIDDEN_TIMEOUT_QUIET=true
次に
#GRUB_GFXMODE=640x480 → GRUB_GFXMODE=640x480 の様にします。
この部分は画面の解像度なので適宜変更します。

次に/etc/grub.d/40_customを編集します。
具体的には
insmod tga
background_image (hd0,1)/usr/share/images/grub/Fly-Angel.tga
などと追記し、/usr/share/images/grub/に解像度を変更した適用画像、Fly-Angel.tgaを保存します。
最後に端末で
$sudo update-grub2
を実行すれば終了です。

Viva! Ubuntu!!
を参考にしました。

Twitterにはまっていたらブログのネタが思いつかなくなった・・・

Twitterで有名人100人近くフォローしたら目が離せなくなって、気になって余裕が無くなって来た・・・

毎日の事や、考え事・・・仕事や食事の事・・・色々な事を忘れて疲れもたまってきた・・・

ブログを書いている余裕も無くなって来ている・・・暫らくTwittr放置しておくかな・・・

どうもTwitterに集中すると人生の充実感が損なわれるような気がしてきた・・・

うまく使いこなせる様にしないといけませんね・・・

忙し過ぎるのはどうも性に合わない様です・・・

所詮Twitterはつぶやき、さえずりの様なものなのであまり真剣に見ていると疲れます・・・

2010年7月22日木曜日

LinuxでPNGをJPGにエンコードする方法

LinuxでPNGをJPGにエンコードする方法は端末で
     $ convert Screenshot.png gazou.jpg
などとすることで可能です。拡張子を変えるだけでは駄目でした・・・
ちなみにJPGをPNGに変換することも可能です。
インターネットに画像をアップロードするときJPGでないと駄目な場合があるので知っておくと便利です・・・

映画「インセプション」と漫画「ルサンチマン」

最近「インセプション」と言う映画を見た・・・夢を操るという話です・・・人間は多かれ少なかれ、他人の影響を受けているのでしょうが、この映画では他人の夢が自分の夢や他の人の夢に入り込み一緒になってしまう・・・別に面白くもなかったけれどそんな話がありました・・・
そして、インターネットで調べ物をしていたら「ルサンチマン」というビックコミックスで連載していた漫画があることをしりました・・・
ストーリーは
時は2015年、東京が舞台。坂本拓郎(本編ではほとんど「たくろー」と表記されているため、以後はそれに倣う)はウオト印刷という零細印刷所に勤める独身、デブ、ハゲ進行気味のさえない男、ボーナス後のソープが楽しみの素人童貞。30歳の誕生日に旧知の友人3人と飲んだ際に、自分以上にさえない男であるはずの越後大作に、女にもててしょうがない上に仕事まで辞めたという話を聞かされる。
しかしそれはいわゆるギャルゲーの世界であると聞き、いったんはたくろーは呆れる。しかし飲み会の後、越後のアパートでやらせてもらった最新式のギャルゲーは、たくろーの想像を上回る高度なAIキャラクターとバーチャルリアリティプログラムにより構成された現実感(ある意味究極の非現実感)あふれるものだった。
完全な現実逃避とあきれつつ、うらやましく思ったたくろーは、ギャルゲーを楽しむためのパソコン一式を貯金をはたいて購入し、自分も仮想現実の世界 を楽しもうとする。仮想現実世界での恋人を作るにはその人格AIをプログラミングしたソフトを購入する必要がある。たくろーはAIソフト売り場で偶然陳列 棚の下に埋もれていた「TUKIKO(月子)」というソフトを購入する。喜び勇んで月子との仮想現実での生活を楽しもうとするたくろー、しかしプレイをし ていくうちにそのAIソフト「月子」は普通のAIソフトとは違うことに気づいていく。
明らかになっていく月子の正体、話の進展に伴い、仮想現実世界(アンリアル)は現実世界を巻き込んでいく。
詳しくはルサンチマン_漫画wikiを・・・
人間間違ってこういう世界にハマる事もあるのかと漫画の世界を知れば知るほど結構リアルだと思いました・・・

今日の文字は「苦」

自分の事を言っているのではないけれど、世の中には苦しみがそこいら中にひそんでいるらしい・・・



苦 (仏教)



仏教における(く、duHkha、दुःख)とは、サンスクリット語の「ドウクハ」に由来する。「ドウクハ」は「豆法」と音写され、と訳された。

「ドウクハ」の「ドウ」(duH = dus)は、「悪い」という意味、「クハ」(kha) は「運命」「状態」の意味であるから、苦とは、もともと悪い状態、悪い運命というような意味をもっていたが、一般に身心を逼悩することをいうとされる。すなわち、精神肉体とが悩みに逼迫されている状態である。このうち、精神の苦について、嫉妬などをあげている。また、肉体的な苦は種々のなどであるという。


哲学的意味の苦


「仏教では、この世は『苦』であると説く」と聞くと、日本語の"苦"を思い浮かべてしまうのが普通である。しかし釈迦の説く「苦」は、現代語の
「苦」とは別物であることに注意が必要である。具体的には、肉体的な苦痛と、精神的な苦痛とがあるが、仏教で説く「苦」とは「思うようにならない苦しみ」
という程の意である。ここでは、その精神的な苦痛を哲学的意味の苦と表現している。したがって、覚りを得たからといって、病気や肉体的な苦痛が無くなる訳
ではない。古い仏典には、肉体的な苦痛に耐える釈迦が描かれているし、釈迦が病死したことは間違いないとされている。





http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A6_%28%E4%BB%8F%E6%95%99%29 より・・・


Screenshot

2010年7月15日木曜日

スペシャリストとジェネラリスト001

世の中には大まかに分けると何か専門的な技術を持っていて仕事が出来るスペシャリストと色々な事をやらなければならない人(ジェネラリスト)と私の様にほぼ無能に近い人々と色々居ると思います。
どちらにしても多少難しい事も出来ないと今の世の中仕事にはありつけない様です。
とゆう事で私も何とか金沢にある会社の臨時職員の仕事にありつけたところです・・・あくまでも臨時なので契約が切れれば解雇になることもあります し、金沢と言う知らない土地にいつまでも居るのもなんだかな〜と思いますので、半年か一年後あるいは仕事についていけずに一ヶ月の試用期間前に首になるの かもしれません。
専門技術があれば仕事に就けると言っても若い頃からの蓄積がないと中々良い仕事には就けないし、ジェネラリスト的な仕事もそれなりのスキルがないと仕事に就けない様です・・・
今のうちにコンピューター関係の勉強でもしておきたいと思います。

2010年7月9日金曜日

金沢城と松任海浜公園

金沢城と松任海浜公園に行ってきた・・・ 金沢城は現在本丸はなく、天正11(1583)年、前田利家が金沢城に入り、その直後から本格的な城づくりが始められました。キリシタン大名として 知られる高山右近を招き、築城の指導をを仰いだと伝えられています。西丁口から尾坂口へと大手が変更されたのもこの頃です。しかし、当時は城内に重臣たち の屋敷があり、決して広い城ではありませんでした。慶長7(1602)年、落雷により天守閣が焼失した後、天守閣は再建されず、本丸には三階櫓と二の丸に は御殿が建てられました。寛永8(1631)年の火災の後、二の丸の拡大や辰巳用水の通水などにより城の構造が変化するなかで。武家屋敷も城外へと出され ました。内堀を掘り、土を掻き上げて各曲輪が区画されていきました。  宝暦9(1759)年の火災では、城のほとんどを焼失しました。その後の再建では、実用性を重んじ、二の丸を中心とした整備が行われ、本丸の櫓は再建さ れませんでした。細工所が新丸から堂形へ移されたのもこの時期です。現存する石川門は、この後天明8(1788)年に再建されたものです。復元された菱 櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓は、文化5(1808)年の二の丸火災の後再建され、明治14(1881)年の火災で焼失したもので、安政頃の景観を再現した ものです。


































2010年7月7日水曜日

パブロフの犬

条件反射とか自己暗示というか・・・

好きな曲を聞くと何故か頭が・・・眠気がとれて、脳味噌がシャキッとして元気が出てくる様な気がする・・・

カラオケで大分歌ったり、以前から何度も聞いたりしていたので、その記憶やイメージや歌の情景が感覚を刺激してくれるのかもしれない・・・

やる気が出ない時は好きな曲を聞く事にしようと思う。

2010年7月4日日曜日

夢について・・・001

どうすれば夢に近づけますか?・・・
夢はあやふやなので自分でもあまり良く解らない・・・
大体子供の時に読んでいた絵本の中に有ったかもしれないし、寝るときにみる夢だったかもしれない・・・
想像してみれば夢の世界も広がるのかもしれない・・・
夢の世界を色付きの絵に描いてみたら何だか解るだろうか?・・・
心地よい生活を実現するためには夢は大事だと思う・・・
昔よく見た夢は何だったかな?・・・
絵本を読んでいると想像の世界が広がる様な気がしたけれど・・・
大人になると夢は見えなくなるのかもしれない・・・
夢のない人生は悲しく淋しい様な気がする・・・
あまり深く考えない様にした方が良い様な気もするし、もっと色々想像してみた方が良い様な気もする・・・
イメージの力は大切な気がする・・・
少しづつ夢を形にしていきたい・・・
でも夢は近づこうとすると何故か遠くへ行ってしまう事がある・・・
占いでも受けてみようかな・・・

2010年7月2日金曜日

東京から金沢へ

東京から金沢へ車で高速を使わずにどのくらいの時間で行けるか試してみた・・・
徹夜で金沢へ来たので頭が痛い・・・
昨日の夜7時に出発して今朝の10時半位に着いたので、約15時間半かかりました・・・
勿論2時間に20分位の休憩や食事の休憩込みです・・・
植村直巳さんの苦労が少しだけ味わえた様な気がした・・・
途中気のせいか道路が斜めになっていてとても運転が大変だった・・・
ゆっくり来たが、疲れは結構溜まった・・・
一泊途中で入れるべきだったかもしれない・・・
昨日は酷い雨で前が見えなくなるなど、高速道路は危険だったろうと思います・・・
命は大切にするべきでした・・・

映画「告白」を見た

映画「告白」を見た・・・


怖かった・・・


人間不信になりそうになった・・・


あらすじはある教師が自分の娘を生徒に殺された事を恨んでその生徒に復習する話・・・


その復習のやり方や生徒が教師の娘を殺してしまうそのいきさつが怖い・・・


あんまり書くとネタバレになるので伏せておきます・・・


見ると人生観変わるかもしれない衝撃作品です・・・


公式サイトはhttp://kokuhaku-shimasu.jp/です。

2010年6月29日火曜日

マカダミアナッツのクラッカー(殻割り器)

マカダミアナッツはたいてい殻なしで売っているけれど、
殻付きの場合はクラッカー(殻割り器)がないと食べられない・・・
金槌(かなづち)などを使うと粉々になってしまう・・・
それで殻付きのマカダミアナッツとクラッカー(殻割り器)を買って使ってみた・・・
少々コツがいる様だ・・・
殻割り器に取扱い説明書が付いているので参考にすると良い様だ・・・
Macadamia001

2010年6月28日月曜日

コーヒー屋さんの包装紙001

coffee shopの包装紙がなかなか良いのでブログにアップしてみた・・・
KALDIと言う自宅近くのイオンモールにあるコーヒー豆やお菓子など色々売っている店の包装紙です。
コーヒー豆が200g400円位〜と結構安く、その場で豆をひいてくれたりとサービスも良い・・・
ちなみにコーヒーの味もなかなかでした・・・

2010年6月24日木曜日

低額高級ワインの味002

今回買った低額ワイン2本の内1本はまず、写真左のアルゼンチン産サンタ・イザベル(カベルネ・ソーヴィニヨン)フルボディー、特徴は深い色合いで 凝縮されたベリー系のフルーツやカシスのアロマを感じます。芳醇でスパイシーなフレーバー、そして豊かなタンニンが口に広がります。
そしてもう1本は写真右のイタリアワイン、SAN MARIO Rosso Puglia (サン・マリオ・ロッソ・プーリア、生産者:ロッカ・アンジェロ Rocca Angelo)、葡萄品種/ネグロアマーロ85%、マルバジーア・ネッラ15%、特徴は若紫色の溶け込んだ中位の赤紫色であり、輝きのある色合いが特徴 的。ブラックベリーや柑橘フルーツの香り、そして少々硬い若い果実の香りに杉の樹脂の香り、そしてミネラル香あり。アタックから酸を含んだもぎたての果実 の甘味が出ている。メリハリのある味わいであり、後からこなれた果実の甘苦さが出てくる味わいの中にも若木を思わせる力強い味が楽しめる。合う料理/ポー クスペアリブ・チリソースや黒豚の甘辛煮込みなど。koiのカラ騒ぎ より・・・YAHOOショッピング
からのコピペの様です。
某スーパーマーケットで2本で1,?50円でこの品質・・・良い買い物でした。

2010年6月19日土曜日

手書き文字認識エンジンscim-tomoeとscim-tegaki

Ubuntu10.04になって以前Ubuntu9.10ではscim-tomoeで手書き文字認識エンジンを使っていたのがscim- tegakiに変わりました。導入は端末で
$ sudo apt-get install  scim-anthy scim-bridge-client-gtk scim-tegaki
と実行し、システム>システム管理>言語サポートからscim-bridgeを選択してログアウトし、再ログインすればOKです。
以前のscim-tomoeとscim-tegakiを比較してみます。
Tomoe2 言語バーのscim所を右クリックし、手書き認識をクリックするとTomoe(手書き認識)が起動できる。

Tegaki2 scim-tomoeと同じ要領でTegakiを起動。
Tegaki1
長い間ついさっきまでWindowsでscreenshotが撮れる事を知らなかった・・・PrtSc(print screen)キーを押すだけ・・・後はペイントと言うソフトを起動して貼り付けるだけだった・・・分らなかった事が恥ずかしい・・・上はWindowsのIMEパッド・・・LinuxもWindowsから学んでいる所もあるのかもしれない・・・

2010年6月17日木曜日

安物ワインの味001

今回某スーパーマーケットで買った安いワインは写真右のフィンカ・デル・マール(カベルネ・ソーヴィニヨン)と写真左ジャン・ド・ラ・ペリシエール(ボルドー・ルージュ)値段は大体2本で1,?00円位です。味は結構美味いです。

2010年6月15日火曜日

映画「アイアンマン2」を見た

映画「アイアンマン2」を見た・・・


面白かったけれど、バットマンと似ているような気もするし・・・


調べてみるとアメリカの漫画が原作らしい・・・詳しくはhttp://ja.wikipedia.org/wiki/アイアンマンを・・・


映画アイアンマン2のあら筋は「自らの正体を明かした機械のスーツを身に着けたスーパーヒーロー(トニー・スターク:ロバート・ダウニー・Jr)のアイアンマンのライバルが現れてアイアンマンが襲われ、武器商人やアメリカ合衆国の軍隊や大統領も出てきて敵や身方になったりしながら争いを繰り広げる話」です。


どこが面白かったのか説明しにくいですが、仮想の物理学やハイテクが面白さのポイントでしょうか?・・・


公式サイトはhttp://www.ironman2.jp/です。




2010年6月13日日曜日

シャープ32型液晶テレビ購入

シャープのLC-32E7実勢価格6万円弱を購入・・・お金がないのにもかかわらず・・・

ただ、今年中に買っておくとエコポイント12,000ポイント付くのでお得です。

まだ地デジのアンテナがないので表示が今一です・・・

パソコンのモニターにもなるので使い勝手は良い・・・

BSや地デジはチューナーなしで見れるのだけれどアンテナがないので見れません・・・残念・・・

2010年6月10日木曜日

Linuxマルチブートの際のブートオプション

Ubuntu10.04のGrub2でWindowsやFedora13を選択してブート出来る様にして使っています。


その際Fedora13のあるkernelにブートオプションを付けて起動したいと思った時(チェーンロードしていないので)Ubuntu側のGrub2の設定をいじるしかないと思っていました・・・


しかしそれは誤解でした・・・


Fedora13の/etc/grub.confを編集してブートオプションを追記してからUbuntu10.04を起動し、端末で


$sudo update-grub2


を実行すればFedora13での変更が反映する事が解りました。


これでさほど面倒な事をせずにブートオプションやbootchartのセットアップなどが比較的簡単に出来る事が解りました。

2010年6月9日水曜日

世界に一つだけの花

ホームセンターで花を買った・・・名前を憶えようとしたけれど、ひとつはマリーゴールド(黄色い方の花)、もうひとつの紫色の花は名前が思い出せない・・・ものすごく物覚えが悪くなってしまったらしい・・・残念・・・

2010年6月7日月曜日

Fedora13でグラフィカルブートを実現してみた

Fedora13でグラフィカルブートを実現してみました・・・

Fedora13ではPlymouthとゆう起動システムを使っているらしい。

まずvga=???というブートオプションを付けなくてはなりません・・・マルチブートにしているため少し面倒になります。

Ubuntu10.04のGrub2からFedora13を起動しているため、その設定を弄ります。

具体的には/boot/grub/grub.cfgを編集出来る様にして(端末で$sudo chmod +w /boot/grub/grub.cfgを実行しておく)Fedora13chainlorderを設定しFedora13のgrub legacyを呼び出す様にする。(この設定は$sudo update-grub2を実行するまでしか保存されません)今回追記するのは次の様になります。

menuentry "Fedora13 chainloader (on /dev/sda5)" {

insmod ext2
set root='(hd0,5)'
search --no-floppy --fs-uuid --set
5e9008c4-8cd5-4b72-8d8d-24bd715d366e
linux /boot/vmlinuz-2.6.33.5-112.fc13.i686.PAE ro
initrd /boot/initramfs-2.6.33.5-112.fc13.i686.PAE.img
drivemap -s (hd0) ${root}
chainloader +1
}

その後Fedora13の/etc/grub.confを編集しブートオプションとしてvga=askを追記しておく・・・(ブート時にモニターの解像度を選べる方法)

ここまでが下準備で、その後Fedora13にplymouth-themeをインストールし、セットアップしなければなりません。それは

http://old.ikoinoba.net/wiki/?Linux/Fedora/11/memo3#c89f48cdから知恵を頂きました・・・次を端末で実行します・・・

$ su
# yum -y install "plymouth-theme-*"

# plymouth-set-default-theme テーマ名
# /usr/libexec/plymouth/plymouth-update-initrd

テーマは

fade-in, solar, spinfinityとデフォルトのchargeですがすべて試してみて、アニメーションの要素が強いsolarを選びました。

初めの内はFedora13のgrub legacyだけ編集していましたが、それではグラフィカルブートにはなりませんでした。そこで前述の方法を思いついた訳です。
デフォルトでは物足りないのでグラフィカルブートにしてみた方が面白いです。

2010年6月5日土曜日

kernel update後のGMA500ドライバーの処理

Ubuntu9.10をacer Aspire one 751にインストールして使っています。以前kernel updateした時(2つ前のkernel update)は端末で


$ sudo apt-get remove psb-kernel-source


$ sudo apt-get install psb-kernel-source


を実行し、再起動するだけでGMA500ドライバーは新しいkernelで使えるようになったけれど、その後psbが新しいkernelに対応しきれなくなったのか

http://ppa.launchpad.net/lucazade/gma500/ubuntu/dists/karmic/main/binary-i386/Packages.gz の取得に失敗しました  404  Not Found

http://ppa.launchpad.net/lucazade/gma500/ubuntu/dists/karmic/main/source/Sources.gz の取得に失敗しました  404  Not Found

いくつかのインデックスファイルのダウンロードに失敗しました。これらは無視されるか、古いものが代わりに使われます。

とゆうメッセージがSynaptic パッケージ・マネージャーで再読み込みすると出てくる様になり、新しいGMA500ドライバーのいくつかの部品の依存関係がおかしくなってしまったらしい・・・

$ sudo apt-get remove psb-kernel-source
 

$ sudo apt-get install psb-kernel-source

ではうまく新しいkernelにドライバーを適用するためのpsb-kernel-sourceのインストールに失敗するようになった・・・うまく説明出来ないが、次の様に端末で実行する事でうまくインストール出来た・・・

$ sudo apt-get remove psb-kernel-source

$ wget http://poulsbo-karmic.angelfire.com/files/poulsbo1.tar.gz

$ tar -zxvf poulsbo1.tar.gz

$ cd poulsbo1

$ sudo ./install.pl

更に以前書き換えた筈の/etc/X11/xorg.confもacer Aspire one 751用にhttps://help.ubuntu.com/community/AspireOne/AO751h
を参考に書き直さないとLXDEデスクトップがうまく表示されない様だ・・・


なんだか良く解らないけれどそうゆう事らしい・・・

2010年6月1日火曜日

映画「プリンス・オブ・ペルシャ 時間の砂」を見た

映画「プリンス・オブ・ペルシャ 時間の砂」を見た・・・なんとTVゲームを元に作られたとか・・・


そんなことは知らずに見ていました・・・


映画のあら筋は「主人公のペルシャの第三王子ダスタンがアラムートと言う国の王女タミーナが先祖代々守ってきた特別な短剣(時間をあやつる事が出来る)をめぐり争いや冒険を繰り広げる」話です。


なかなか面白かったです・・・。


今日1日は映画の日でいつもより安い料金で映画を見ることが出来ました。映画館によって色々サービスがあるのでチェックしておくと良いと思います。


映画「プリンス・オブ・ペルシャ 時間の砂」の公式ホームページはhttp://www.disney.co.jp/movies/persia-movie/です。

Fedora13にアップグレード後の不具合

2~3日前ノートパソコンの内臓ハードディスクに入っているFedora12をFedora13にアップグレードしたけれど、結果Moblinデス クトップのアプリケーションのアイコンが無くなっていた・・・Moblinの場合これは致命的で、これではまともに使えません・・・
仕方なくインストールのし直しとなった・・・
元々駄目だったら再インストールだと思っていたら案の定・・・
一段落したので安いワインを一杯・・・

2010年5月30日日曜日

Fedora13をUSB外付けHDDにインストール

Fedora13をUSB外付けHDDにインストールした。

このUSB外付けHDDは容量は1Tbでパーティションを先頭からデータ用 (NTFS、840Gb)、/boot(ext4、345Mb)、/(ext4、10Gb)、/usr(ext4、20Gb)、/home(ext4、 10Gb)、/tmp(ext4、10Gb)、/var(ext4、10Gb)、/etc(ext4、10Gb)、/usr/local(ext4、 10Gb)、/opt(ext4、10Gb)、swap(5Gb)と11個に分けてFedora12をインストールしてあったけれど、Fedora13のインストー ルDVDからのアップグレードにエラーが出て失敗したため、パーティションを保持したままで新たにFedora13をインストールした。

/homeだけフォーマットせず、他はすべてフォーマットしてインストールした。

DVDでインストール出来るすべてのデスクトップ環境、アプリケーション、開発環境、サーバーなどを選択、言語だけは日本語のみでインストールすると、パッケージの数が2700以上にもなった・・・。

以前Fedora12でログインユーザーが2つあったけれど一つのユーザーは引き継ぎ出来ず、削除となった。新たにユーザーを追加した。

USB外付けHDDにインストールしたせいか、設定中にやたらと(3回ほど)クラッシュやらSE Linuxアラートの警告やらバグ報告ツールやらが出た。

それと一つ残念なのがデータ領域へのアクセスが一つのユーザーからしか出来ないことだ・・・。これはおそらく改善出来ない模様。(追記:データ領域を一度アンマウントし、別のユーザーでログインしてからマウントしなおせば解決出来る模様)

以上インストールの報告です。

2010年5月29日土曜日

Fedora12をFedora13にアップグレード

Fedora12をFedora13にアップグレードした。
手順はまず(環境により個別に選択出来ます)
1.http://fedoraproject.org/ja/get-fedora-options#formatsか ら
Fedora13DVD32ビット(ISOイメージ約3G)をダウンロードする。
2.https://fedoraproject.org/ja/verifyを 参考に正しくダウンロード出来たか確認。
3.DVD-RW(使いまわしが出来る)に焼く。
4.DVD-RW(Fedora13DVD32 ビット)からPCを起動。
5.画面を見ながら操作してアップグレード(1時間半位かかりました)。
以上です。
その後アップデートが785個ありました(私の環境)。

2010年5月27日木曜日

ネットワーク資格(CCNA)001

ネットワークの資格にCCNAと言うのがあるらしい。

CCNAはネットワークの資格として一般的に広く通用している様だ・・・
上位資格としてCCNPやCCIEなどがある・・・
CCNAはシスコ社の資格でシスコ社の製品であるルーターやスイッチング機器を使用した比較的単純なネットワーク設定やトラブルシューティングが実践出来るレベルの資格となっている・・・
受験費用は一昨年あたりまで15,750円だったけれど、去年あたりから31,500円に値上げした・・・
高い・・・
参考書や問題集も3,500円から4,000円位する・・・
お金の問題ではないと言われても、結構な出費になる・・・
これで合格出来なかったらアホも良い所だけれど、問題集を見ると素人には知らないことばかり・・・
ましてやこれで合格しても就職口がないとなれば苦しい・・・
一応参考書と問題集は買ってみたけれど、あまりやる気が出てこない・・・
不景気だから色々と不安が付き纏います・・・

インターネットでも学習できます。

2010年5月26日水曜日

初めての3D映画体験(アリス・イン・ワンダーランド)

アリス・イン・ワンダーランド3Dを見た。3D映画も初体験。慣れるまで少し不自然に見えたけれど、慣れると臨場感があってまるで魔法みたいだった・・・


主人公のアリス・キングスレー:ミア・ワシコウスカは最初はさえない感じに見えたけれど話が進んでくるとかなり美人に見えてきた・・・


子供向けの映画だと思っていたけれどなかなか見どころが多くて楽しく面白い映画だった。


2010年5月23日日曜日

Flash and Video Download 0.1をインストール

Linux Ubuntu9.10でFirefoxのアドオンのFlash and Video Download 0.1をインストールした。
そして早速ニコニコ動画からいくつか動画をダウンロードしてみた・・・
その中でswfと言う形式のファイルがあっていつも使っているLinuxの動画プレイヤーでは再生出来ない・・・
そこでUbuntu9.10のSynapticパッケージ・マネージャーでswfに関連する5つのソフトをインストールしてみた・・・
swfプレイヤーが使える様になった・・・
ところがそれは良いとして、今度はFirefoxブラウザでFlashがうまく表示されない・・・どうやらAdobe Flash playerが使われずにswfのplayerが使われてしまう様だ・・・
結局swfdec-gnomeと言うswf関連のソフトを一つ残して他の4つのソフトをSynapticパッケージ・マネージャーでアンインストールしてFirefoxとswfプレイヤーの両立が出来るようになった・・・

2010年5月22日土曜日

Fedora12にk3b(cd、dvd作成ツール)をインストール

Fedora12にk3b(cd、dvd作成ツール)をインストールしてみた。
するとk3bの起動時に
「MP3 オーディオデコーダプラグインが見つかりません。
MP3 デコーダプラグインが見つからないかロードできませんでした。MP3 ファイルからオーディオ CD を作成することはできません。法的な理由により、多くの Linux ディストリビューションには MP3 サポートが含まれていません。
解 決法: MP3 サポートを有効にするには、K3b の MAD MP3 デコーダプラグインに加えて MAD MP3 デコーディングライブラリをインストールしてください (前者は libmad がないために機能していないだけで、既にインストールされているかもしれません)。オンラインアップデートツールによって MP3 サポートをインストールできるディストリビューションもあります (例: SuSE の YOU」
と出た。
そこでhttp://shimokado.ddo.jp/sb/log/eid375.htmlを参考にまず
library for manipulating ID3v1 and ID3v2 tags(id3lib-3.8.3-23.fc12)をソフトウェアの追加/削除からインストール。
次に# yum install k3b-mp3を実行しインストール。
k3bの起動時にエラーは出なくなった・・・

Fedora12にGoogle Chrome(BETA)をインストール

Fedora12にGoogle Chrome(BETA)をインストールした。簡単だった・・・Fedora RPM用のものを選択してダウンロードしてインストールするだけ・・・
ダウンロードはUbuntu用と同じでhttp://www.google.com/chrome/?hl=ja から・・・

2010年5月19日水曜日

プロバイダーのメール設定

プロバイダーのメール設定の仕様がいつの間にか変わっていた・・・判らなくて・・・知らなかったので、直接プロバイダーに電話で問い合わせしてはじめて判った・・・マメにプロバイダーの情報は自分で調べないと取り残されてしまう様です・・・また電話すればいいか?・・・

2010年5月17日月曜日

Google Chrome(BETA)をUbuntu9.10にインストール

Google Chrome(BETA)というインターネットブラウザをUbuntu9.10にインストールした。自動でリポジトリーも追加されるので、アップデートも手間がかからないし、ブックマークやパスワードを含めた設定もFirefoxから自動でインポート出来る。初めから日本語表示なので面倒くさくなくて良い。ダウンロードは下記から・・・





http://www.google.com/chrome/?hl=ja

2010年5月12日水曜日

Vista Service Pack1のなぞ

ようやくWindows Vista Service Pack1がインストールに失敗する原因がわかった・・・
マルチブートのため、MBRにインストールしたGrub2が原因らしい・・・
Windowsのブートローダーが純正のモノでないとService Pack1のインストールに失敗するとゆう事らしい・・・
つまり「Microsoft認定のブートローダを使用していなかったり、ブートプロセスに承認されていない変更を行っていたりするケースで、このような場合 SPがシステムのトラストチェーンを無効化してしまい、TPMがハードディスクをアンロックするキーを発行してくれなくなってしまう。」
http://slashdot.jp/article.pl?sid=08/08/04/0216249より・・・
そこでまずパソコンのUbuntu10.04のGrub2によってWindowsの変更されたMBRを修復するため、リカバリーディスク(DVD)をつかってシステムの修復からコマンドプロンプトを開き次のコマンドを実行
>bootrec /fixmbr
正常に実行されました。
>bootrec /fixboot
その後Grub2を経由せずにWindows Vistaが起動できる事を確認しながらWindowsを起動し、Windowsの更新の確認からService Pack1をインストール。
インストールが終わったらUbuntuのUSBで起動し、端末で次のコマンドを実行。
$sudo mount /dev/sda3 /mnt (sda3はUbuntu10.04のrootパーティション)
$sudo mount --bind /dev /mnt/dev
$sudo mount --bind /sys /mnt/sys
$sudo mount -t proc none /mnt/proc
$sudo chroot /mnt /bin/bash
#sudo grub-install /dev/sda
#sudo update-grub2 (grub2がインストールされていることを確認)
#exit
$exit
その後再起動して各OSが起動する事を確認し、終了。
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=8069を参考にしました。

2010年5月10日月曜日

映画「ハート・ロッカー」

映画「ハート・ロッカー」を見た・・・


あらすじは







2004年、イラク・バグダッド。駐留米軍のブラボー中隊・爆弾処理班の作業中に爆発が起き、班長のトンプソン軍曹が爆死してしまう。トンプソン軍
曹の代わりに派遣されてきたのは、ウィリアム・ジェームズ二等軍曹。彼はこれまでに873個もの爆弾を処理してきたエキスパートだが、その自信ゆえか型破
りで無謀な行動が多かった。部下のサンボーン軍曹とエルドリッジ技術兵は彼に反発するが、ある事件をきっかけに打ち解けていく。

2010年の第82回アカデミー賞で最多9部門のノミネートを受け、台風の目となっている本作。キャスリン・ビグロー監督が描いたのは、イラク戦争
に爆弾処理のエキスパートとして従軍し死と間近で対面している兵士たちの葛藤のドラマだ。戦争特派員クリス・ヘッジの著作「戦争の甘い誘惑」からインスピ
レーションを得た監督は、戦争に魅力を感じ麻薬のようにのめり込む兵士の姿を、不安定に動き回る手持ちカメラを使い、リアルな映像で描きだした。脚本家
マーク・ボールが実際に何週間もイラクで爆発物処理班と行動を共にしたというだけあって、主要登場人物3人の行動からは緊迫感、高揚感、虚無感など、兵士
たちの心の動きが見事に伝わってくる。






http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD15813/story.html より・・・


この映画の個人的感想・・・


怖いです・・・爆発物が怖い・・・すぐにも爆発しそうなのに処理しなければならない恐怖・・・


映画館は意外に人が多かった・・・こんなに怖い映画なのに見たがる人が多いのは意外でした・・・

Windows Vista Home Basic Service Pack1インストール失敗7回

Windows Vista Home Basic Service Pack1インストール失敗7回以上・・・
ここ2~3日の話です。Windowsをリカバリーしたので・・・
ハードディスクを100G~500Gに換装した事が原因なのか?・・・
リカバリーDVDのリカバリーでは限界があるのか?・・・
今日Microsoftのサポートを受けるために問い合わせを送った・・・
ハードディスクを交換するとパソコンメーカーのサポートは受けられない・・・
残念だ・・・
あと3~4日位でMicrosoftのサポートから連絡が来ることになっている。
それまでアップデートは控えた方が良さそうだ・・・

2010年5月9日日曜日

大量アップデート後のデフラグ

Windowsのアップデート後にハードディスクの断片化をチェックしてみたらすごい事になっている・・・




断片化が進んでいた・・・



色々なソフトをインストールしたり、アップデートも100個以上・・・



デフラグを実行した・・・



Linux Fedoraはアップデート後のcleaningがあるから大丈夫なのかな?・・・

Fedora12の動画プレイヤ-設定

Fedora12の動画プレイヤ-の私の設定はまずRPMfution-freeとRPMfution-nonfreeのリポジトリーを追加・・・
その後端末で
#yum -y install gstreamer-ffmpeg gstreamer-plugins-bad gstreamer-plugins-ugly
を実行、その他gnome-mplayerもインストールしておくといいです。
案外忘れて日経Linuxを読み返す事があります。

2010年5月7日金曜日

Windows Updateがあやしすぎる・・・

Windows Updateがあやしすぎる・・・
いくらなんでも時間がかかりすぎるし・・・(7時間以上待っているのにまだ途中・・・)
300M位のUpdateなのに8Gも消費している・・・
復元ポイントにしても元の容量の16Gの20%としても3G位の筈なのにおかしい・・・
今回のアップデートが99個だけれど、まだこの後ServicePack1とか大きなUpdateがまだ残っているのに・・・・
変だ・・・

Windows再再リカバリー

Windowsのアップデートに失敗して再再インストールとなった・・・
面倒くさいがしょうがない・・・
どうも焦りすぎたようだ・・・
アップデートの際ダウンロードやインストールがあまりにも時間がかかり、
つい焦って色々な事をいっぺんにやろうとして失敗した・・・
ゆっくりやった方が良さそうだ・・・

2010年5月6日木曜日

Windows update失敗

4日前にWindowsをリカバリーしてから沢山アップデートがあったけれど・・・
Windows Vista のservicepack1が2度もインストールに失敗し、しかたなくシステムの復元で元の状態に戻すことにした・・・
こんなにアップデートに手間がかかるとは・・・
場合によっては再インストールすることになるかも・・・
パソコンを使うのも楽ではない・・・
時間をかけてゆっくり作業するしかないようだ・・・
ほとんどパソコンにかかりっきりになってしまったが、何とか元通り使えるようにしたいと思います。

2010年5月3日月曜日

HDDを100Gから500Gに換装

念願のシリアルATA500Gハードディスクをノートパソコンに内蔵ハードディスクとして入れて、
マルチブートの試みは成功した・・・
まずあらかじめ作っておいたリカバリーディスク(DVD)を使って346Gのパーティションに指定してWindows Vista Home Basicをインストール・・・
その後USBのLinuxを起動し、Gpartedでハードディスクの残りのスペースに50Gのパーティション2つと5GのSWAPを作成・・・
まず3つ目のパーティションにFedora12をインストール。
その後2つ目のパーティションにUbuntu10.04をインストール(USBのUbuntu10.04を使用)。
簡単な様に見えるけれど間違えると色々大変な所があります。
Windowsのupdateにかなり時間がかかった・・・

2010年5月2日日曜日

ノートパソコンのハードディスクを換装

Celeron M CPU のノートパソコンのハードディスクを100Gから500Gに換装してみた・・・
シリアルATA2.5インチの500Gハードディスクがバルク品で約8,000円
問題はその後・・・
Windows Vista Home BasicとUbuntu10.04とFedora12の
マルチブートを目論んでいたからだ・・・
まずパーティションを4つに分割して(4つ目はSWAP)
そこにWindows Vistaのリカバリーディスクでアタック・・・
工場出荷時の状態を再現してくれた・・・
つまり、パーティションは見事に崩れていた・・・
無理にGparted(USB Linux)でパーティションの復元を試みたが・・・
待ちきれずにキァンセル・・・
そうしたらWindowsは起動できなくなっていた・・・
Ubuntu10.04とFedora12はインストール済みだったが・・・
Windowsのリカバリーディスクではパーティションに入れることは出来ない・・・
しかたなしにすべてやり直しとなった・・・
続きはまた明日・・・

Ubuntu10.04の使い心地

Ubuntu10.04をUSBメモリーにインストールしました。
はじめはunetbootinと言うWindows用のソフトを使って
4GのUSBメモリーにインストール。
続いて16GのUSBメモリーに通常インストール。
CPUの動きは比較的安定しています。しかし、
使っているパソコンがacer Aspire one 751hのため、
グラフィックドライバーが今のところなく、
表示がいまいちです。
GMA500のドライバーがIntelから公開されれば
Linux用の良いグラフィックのドライバーが作られて結構使い勝手が良くなるはずですが、
今のところハードディスクにインストールするのは我慢しときます・・・
写真はUbuntu10.04のデスクトップです。


















2010年4月30日金曜日

映画「タイタンの戦い」を見た

映画「タイタンの戦い」を見た・・・


主演はターミネーター4、アバターに続いて今作品でも


サム・ワーシントン(イギリス生まれ、オーストラリア育ち)が・・・


内容は


ギリシャ神話の時代、大神ゼウスの血を受けて生まれた英雄ペルセウスが、王女アンドロメダを守るため、神々に助けられながら冥府の神ハーデース、獣人カリボス、蛇女メデューサ、大海獣クラーケンらを相手に大冒険を繰り広げる。


話です。wikiからコピペ。


面白かった。


帰りに安いワインを買って一杯・・・

2010年4月28日水曜日

ネットワーク超入門

ネットワークの事を勉強しておくと就職に有利なので、
日経BP社の「絶対わかる!ネットワーク超入門」とゆう本を買ってみた・・・
全然解らない・・・さっぱり解りません・・・
一番簡単な本だと思っていたが難し過ぎる・・・
300ページ以上あるのに一向に先に進まない・・・
こうゆう時は飛ばし読みして解るところから読んでいくしかない・・・
スキルを身に付けるとゆうのは生易しい事ではないようです・・・

2010年4月24日土曜日

アルギニンの効能001

アミノ酸のアルギニンというのが体に良いらしいので飲み始めてみました・・・
特に肝臓に良いとか、中性脂肪を抑えるとインターネットに載っていたので、
アルギニンのサプリメントを購入しました。
1日2~4g以上で、半年〜1年で効果が現れるそうです・・・
他にも色々体に良い効果があるそうです・・・
本当の私なりの人体実験の効果はしばらく・・・半年~1年後に解ると思います・・・
大丈夫かな?・・・

2010年4月22日木曜日

KeyHoleTV

KeyHoleTVを使うとパソコンでテレビが見れます。
Windows、Mac、Linuxで使用可能です。
ダウンロードはhttp://www.v2p.jp/video/から・・・
取り敢えずLinuxにダウンロードし使ってみた・・・
フジテレビとテレビ東京を同時に見ることも可能・・・
なんとも便利だ。

2010年4月20日火曜日

最近人気があるハイボール

最近ハイボールが流行っているらしい・・・
早速作ってみた・・・
材料はウイスキー(今回はカナディアンクラブ)+ソーダ水
氷はなし・・・・・
いただきます・・・

2010年4月19日月曜日

映画「シャッターアイランド」を見た

映画「シャッターアイランド」を見た・・・


主演はレオナルド・ディカプリオ・・・


主人公の連邦保安官が行方不明の犯罪者の捜索のために


精神障害犯罪者収容所のある


シャッターアイランドと言う島に来た筈だったが・・・


主人公自体が精神障害者みたいになってゆく・・・


どうなっているのだろう?・・・


描写が曖昧で最後まで良く解りませんでした・・・


公式サイトはhttp://www.s-island.jp/です。



夜中の夜食001

良く食べる夜中のメニュー・・・
ノンフライのインスタントラーメンとキムチと豆腐を一緒に煮込む・・・
ホームレス並の食事ですが・・・
写真がそのラーメン・・・ショボいですが・・・

2010年4月15日木曜日

ホームページ制作技能スキルアップ

以前IBMのホームページ・ビルダー11と言うWindows用のソフトを使い
ホームページを造り、今でも実際にブラウザで開ける状態にあるんですが、
造ってから2年程時間が経ってどのようにホームページを造ったのかすっかり忘れてしまいました。
また、実際に仕事で色々なサイトを造る場合かなりの知識と経験、スキルが必要との事です。
そこで、手始めにHTMLとCSSの通信講座を受講することにしました。
他にもJavaやJavaScript、PHP、Perlなどの知識が必要になる事がある様です。
プロの道は遠い様です。
まあそれでも取り敢えずは簡単な事から憶えていきたいとおもいます。
未熟者ですがよろしくお願いします。

2010年4月10日土曜日

映画「第9地区」を見た

映画「第9地区」を見た。


言わずと知れたエイリアンの話。


昨年8月14日全米公開。本日日本公開。


エイリアンの出てくる映画は結構見た筈だけど、


この映画に出てくるエイリアンも独特で面白い・・・


人情もあり、ハイテクもあり、人種問題もありで面白い。


オフィシャルサイトはhttp://d-9.gaga.ne.jp/


2010年4月4日日曜日

今日の井の頭公園・花見2010年

今日の井の頭公園はものすごい人の数だった。
桜は7分咲とゆうところ。酔っ払いも多かった。
写真は手振れやピンボケ、ショボいデジカメなので色味もいまいちと言う感じ。

Ubuntu9.10 User1 Gnome background 変更

背景画面を変えてみた。KDEの以前のプログラムから拝借しました。

2010年4月3日土曜日

eclipseの楽しみ・CVS

eclipseのヘルプ参照。CVSによるチーム・プログラミング
勉強中、勉強中。